MENU

医療法人 関根歯科医院

  •  
  • HOME
  • 電話をかける
  • アクセス

審美歯科

白いかぶせ物(クラウン)・詰め物(インレー)

虫歯等の治療後に金属ではなく、セラミックなどの白い人工物を詰める、もしくは被せる治療法です。
美しく、自然な見た目を維持したい方、歯を長持ちさせたい方におすすめの治療法です。

インレーとは・・・

虫歯を削ったところに詰める、詰め物のことです。通常の保険診療では銀歯を入れます。

クラウンとは・・・

虫歯などにより、歯が大きく欠損してしまった場合に行います。一般には歯のかぶせものとして知られています。

セラミックの特徴

 メリット
  • 精密な型取りを行い製作しますので、適合精度が高いです。また、表面が非常にツルツルしているので、歯垢がつきにくく、虫歯になりにくくなります。
  • 透明感が高いので歯と同じような、より自然な色調を再現できます。
 デメリット
  • 強い衝撃が加わると、割れたり、一部が欠けることがあります。
  • 自費治療のため、保険治療に比べて治療費が高額になります。

  

素材・治療費について

素材の名前 特徴 治療費(税別)
ハイブリットセラミック レジン(プラスチック)とセラミックを混ぜて製作した素材です。
白くきれいなしき色調ですが、数年経つと変色が起こりやすく、強度的にも他のセラミックに比べてやや劣ります。
インレー:¥20,000
メタルボンド 金属の上にセラミックを焼き付けたかぶせ物です。
最も昔から行われている、実績のある治療法です。色調も美しいですが、セラミックが欠けることがあります。
 クラウン:
¥90,000
フルジルコニア 金属を使用しない、100%セラミックです。色調はとても美しく、変色もありません。強度も非常に優れています。
一方で、非常に強い力が加わると、割れることがあります。
インレー:
¥45,000

クラウン:
¥100,000
ジルコニアセラミックス 金属を使用しない、100%セラミックです。
フルジルコニアの上にセラミックを盛り足すことで、さらに自然で、その人に合った色調を再現できます。前歯のみに行います。
強度も非常に優れていますが、盛り足したセラミックが欠けることがあります。
 クラウン:
¥120,000

PAGE TOP